[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月21日に行われた、ドラマCD「マジナ!」のイベントのレポをかなほさんより頂きましたぁ~♪
かなほさんは鈴木裕斗さんのファンなのですが、快く雄大くんのレポを書いてくださいました!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
イベント会場は、ラゾーナ川崎4Fにあるナムコワンダーパークヒローズステージです。
ゲームセンターの中にステージがあって、周りは簡単に仕切られている感じなので、すごいにぎやかな中でイベントが行われました。
司会者の紹介で上手より、岡本信彦さん、鈴木裕斗さん、斎賀みつきさん、佐藤雄大さんがご登場。
佐藤さんの服装は…すみません、はっきり覚えていないのですが、帽子をかぶっていたと思います。
ご自分の自己紹介とキャラの説明をしてから、テーマトークに入ります。
まずは「番外編」について。
なんと、原作の先生がイベントの為に台本を用意してくださり「バイトをしよう!イベント出張Ver.」をやってくださいました。
3人がお客さん役となってそれぞれのキャラがどのように対応するか…というものです。
岡本さんは「メイドカフェマン」で台詞は『踏んでください!』 それに対し踏んでもらっていました(笑)
鈴木さんは「ホストクラブマン」で『これから出勤なの、同伴してくれる?』と可愛らしく言ってました。
斎賀さんは「お兄ちゃんマン(寿人、ということだと思いますが)」、『トイレットペーパー運がないよ』と佐久間のことを占っていました。
最後 佐藤さんですが、バイトというより「マルちゃんに怒られて言い訳」というテーマで3人がマルちゃんを演じられました。
岡「またトマト残して! イタリア人でしょ!?」
佐「トマトはイタリアで食べ飽きたんだよ…」
鈴「便器は下げてっていつも言ってるでしょ!」
佐「さっきトイレ貸してって男の人が来たから、僕じゃないよ」
斎「枕が臭い!」
佐「ただの八つ当たりだろ!?」
最後のはみなさん口をそろえて「ひどい!」とおっしゃってました。
アレッシオはいじられキャラ、というお話からSかMというお話に発展して佐藤さんはMに分類されていましたよ(笑)
次のテーマは「どっちに占ってもらいたい?」というもので
出演者の中で佐藤さんだけが「nera-fine」と答えてました。
会場にも聞いたところnera-fine派は少ないようで…少し落ち込んでました。
最後のテーマは「役を交代するなら?」
佐藤さんは先輩・小野大輔さんの演じるウールがやりたいとおっしゃってました。
トークテーマの次は「生アフレコ」
町内の七夕飾りをつくる集まりにマミ(岡本さん)、やっちゃん(鈴木さん)、佐久間(斎賀さん)、アレッシオ(佐藤さん)が参加するお話なのですが、途中「ジュースを買ってくる」と言って姿を消したアレッシオの代わりに現れた“七夕マン”を演じたのが佐藤さんでした!
ちょっとテンションが高めな感じで、DAIGO風に会話をされていましたよ^^
これが一番盛り上がったと思います。
アフレコ後「楽しんでやれました」と笑顔でおっしゃってました。
そして、サイン色紙をかけた「ジャンケン大会」では、出演者お一人ずつ会場とジャンケンをして、勝った方(合計4名)は色紙に名前まで入れてもらえるというスペシャルな企画でした…!
最後に佐藤さん、斎賀さん、鈴木さん、岡本さんの順にご挨拶があって
佐藤さんは いきなり話を振られる順番が変わってびっくりした、といいながら「楽しんでいただけましたか?」と会場に聞いてから自分も「楽しかった」とおっしゃって退場されました。
大体 こんな感じでしょうか?
わかりづらくてあまり参考にならない気もします…;
少しでもお力になれれば幸いです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
キャラ名とか分からない方のために(←私がそうだ!)一応、「マジナ!」へのリンク貼っておきます。
かなほさん、分かりやすいレポをありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
とても参考になってます!イベントの様子が分かって、ホント嬉しいです
雄大くんのファンじゃない方にレポをお願いするのは申し訳ないな…と思いつつ、イベントの内容が気になって気になって、かなほさんにすがり付いてしまいました
やっぱり雄大くんはどこの現場に行っても「M」なんだな~(大笑)
あとあと、DAIGO風な雄大くんがとっても気になります(ノ▽≦*)
かなほさんはドワンゴさんが募集されていた個人ブロガーとして、後日ブログでイベントのレポと写真を載せるそうなので、その時にまた写真を拝見しにお邪魔(リンク)します♪
あと、「マジナ!」のドラマCDの内容に関しても少しお話をして頂いたので、後ほど、こちらのブログにて皆さんにもお知らせしたいと思います!
かなほさんが運営されている「鈴木裕斗さんファンサイト」はこちら