[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『アニ・コン』のドラマCDのレポをYUAさんから頂きました。
こちらの作品はアニメイトのポイント景品ということで、どうしても手に入れられない方も多いかと思います。
(と、言うか私がまさしくソレなんですが…orz)
そんなわけで、がっつりネタバレする方向で書いてもらいました。
しかも、「雄大くん以外のキャストの情報はいらないです」とお願いして書いてもらいました。←w
↓↓ 激しくネタバレ注意です ↓↓
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
「アニ・コン」のドラマCDのレポもどきです。
「アゲハ様メインで」ということでしたので、アゲハ様メインでつらつらと書き連ねていきます!
なお、コレを書いている本人は、佐藤さんのこれまでの演技を殆ど知らないと言っても過言ではない人なので、できるだけアゲハ様の台詞を書き起こすことで、まだ聞いてない(または聞けない)方には、台詞からどんなカンジのキャラでどんなカンジで話してるのかを掴んでいただけたら…
と思います。
アゲハ様の声に関しては、「アニ・コン」のドラマCD視聴版でチェックしてくださいませ。
台詞的にテンションが高そうなものは、視聴版のカンジですが、台詞的に真面目そうに受け取れるものは(主に特訓中)、声のトーンは同じだけどテンションが低め(←アゲハ様比較)になります。
この「アニメイト・コンジェルジュ Voice Section Ⅰ」のトラックメニューは
Ⅰ~Ⅲ アニ・コンと特訓1~3
Ⅳ ユヅとカチューシャ
Ⅴ シノと城キング
Ⅵ 美尾と藤掛
Ⅶ アニ・コン フリートークからコンシェルジュ達からのご挨拶~
となっていて、佐藤さんはトラックⅡとⅢとⅦに出演されています。
以下、ストーリーの紹介です。
■トラックⅠ
アニメイトのチーフである美尾がコンシェルジュ達の才能が伸び悩んでいることを気にして、統括の藤掛に相談したところ、
「そういうことなら、適任がいるから、そいつを向かわせるよ」
というところから、この話は始まります。
それを聞いた美尾は「まさかとは思いますが…」と不安そうになるけれど、藤掛には考えがあるらしくて
「あの子たちには彼くらいがちょうどいいんだよ」
と美尾を説得し、彼=アゲハ様が特別講師として、美尾がチーフをやっているアニメイトへ出陣!!
■トラックⅡ
そんなワケで、アゲハ様登場っ!!
登場シーンからインパクトが超弩級です!テンションがものすごーーく高いです!!
イベントで、佐藤さんが
「このキャラはとにかくパワーがあります!」
と言われていたとおりです!!(笑)
アゲハ様の自己紹介…
「Everybody!Nice to meet you!アニメイト本社からやってきましたブリリアントクレイジーティーチャー本郷アゲハです。
コンシェルジュシーンの最前線に舞い降りた堕天使。Godも裸足で逃げ出すテクニック。
時々、君達を怪しく篭絡(ろうらく)させるけど、これが俺のオンリーロード!というわけでよろしく!」
と一気に周りを脱力させるような、それでいて場を持っていってしまうようなもので、効果音でも「ふぁさっ」と何かがなびいた音だったり、「キラッ」と何かが光ったような音だったり、「キラーン」と片目を閉じたときに使われそうな音が入り込んでいました。
…というか、アゲハ様。
自分でクレイジーとか言っちゃうんだ…
怪しく篭絡させている自覚とかあるんだ…
そっか。自覚してるのにそのままなのが「俺のオンリーロード」なんですね?^^;
この自己紹介に唖然とするコンシェルジュ達に、美尾は
「アゲハ君はこんなだけど、優秀な講師なんだ。きっと君達のコンシェルジュとしての技能を高めてくれるはずだよ」
と、コンシェルジュ達に1日アゲハ様の特訓を最後まで受けるようにと言って、お店に出てしまいます。
そんなこんなで、宇宙に愛された男(←自称)・本郷アゲハ様による特訓が始まります。
ちなみに特訓名は
「メガバーニング!明日の俺は店という魂の舞台へ舞い降りた至高のアニ・コンだぜっ!!特訓」
受けると、即日完売な勢いで完璧なアニ・コンとして生まれ変わる効能があるようです(笑)
美尾が言うように、そして自分でも言っているように、アゲハ様…確かに「優秀」ではあるようですよー?
理由1:
滲み出るネガティブさを持っているメグを一目見て、
「美尾さんがメグに惚れる理由がちょっとだけ分かったような、分からないような、そういう風が吹いたような…」
と言っているあたりに、人を見る目を持っているように思えます。
理由2:
「YOUたち!アニ・コンメンバーに足りてないものは、お客様の望む対応だと思うわけ」
と、的を得たことを言って、ちゃんとそれに合った特訓を用意してたりします。
初対面のはずだから、話で聞いているだけでしか知らないと思うので、かなり高い洞察力みたいなものを持っているんじゃないかな~と思われます。
ということで。
よかった!インパクトが強いだけで、バカじゃない←
そんなカンジなので、ノリがあんなんですが、特訓内容はかなりしっかりしています。
「俺様がお客様の設定を考えるから、お客様が望む対応をするように」
(「各自、アニ・コンとして働いてきた知識を総動員して臨むべし!」とのこと)
という内容で、アゲハ様が考えるお客様の設定は、各コンシェルジュの弱点や持っている武器を活かしたものになっています。
生粋の真面目人間だけど、基本的にチャラついて見えて、女性のお客様からは
警戒されがちなルチルの場合では
「好きだけど、距離が近すぎて…」(←この辺りは少し声のトーンが違います)幼馴染キャラものが大好き!と弱点をついたお題。
表情や言葉が固く、時にお客様に怖がられてしまうシノの場合では、
「素直になれなくて…」ツンデレキャラものが大好き!と逆に弱点を活かそうとするお題。
「真面目で近寄りがたい雰囲気があるのが問題っしょ?そこを活かすことさえできれば、明日はカリスマっ!」
という狙いみたいです。
自分の容姿(=かわいい←外見だけw)をよく理解して、うまく利用しているユヅには
「お客様って…」小悪魔キャラものが大好き!と長所をさらに伸ばしてしまおうというお題。
「最初ッから持っている武器は最大限に活かすのがジャスティス!」らしいです。
と、こんなカンジでかなりアニ・コンメンバーたちのことを理解していらっしゃいます。
しかも、アゲハ先生は失敗しても怒らずにいいところを見つけて褒めてます。
あんまり上手くいかなかったルチルにも
「乙女ゲーでも徹夜でプレイしてバックバクの恋してきてvv」(←さらっと爽やかにかわいく言ってました)
と、お客様への対応から何が足りないのかを見抜いたアドバイスも的確だし、
「でも、俺はこういうの好きよ」とか
「荒削りだけど、けっこうイケてんじゃん!美尾さんが心配するほどじゃないと思うけど」とかちゃんと見るべきところを見てるんです。
学校の先生でこんな人がいると、すごく助けてもらえそうだし楽しくなりそうなカンジがします。
(個人的なことですが、「ジャスティス!」の言い方が可愛くてすっごく好きですvv
あと、語尾に残る余韻みたいなもの?が可愛いですね~)
と、いいカンジに進んでいるアゲハ先生の特訓。
ネガティブ思考のメグに出したお題は
「意地悪しないで…」腹黒キャラものが大好き!最初から
「メグの見た目と中身のギャップで攻めてみるのがいんじゃね?」とアドバイスつきです^^
「上手くできないと思うんですけど…」と俯きがちなメグに
「まずはやってみて、その後、落ち込めば?」とアゲハ先生や皆の励ましを受けて特訓開始!
そして、そのメグの対応をみて…
アゲハ先生が崩壊状態に!!(爆)
「いやぁぁぁ~!奪ってぇぇぇ~!!アタシの全てを奪って!腹黒王子様ぁぁぁ!!!」
と、かなり高めの声でがんばってます!
おねぇ言葉が入ってますが、キャラ設定的に何の違和感もありません!(笑)
ちなみに、アゲハ様的にはメグは「萌えの伝道師」のようです。
そういえば、アゲハ様はお題を出すだけで、お手本とか見せなかったから、
いわゆる、萌え台詞(?)的なモノがないんですよね…。残念っ!><;
■トラックⅢ
その後、アゲハ様の特訓は2週間続いた模様。
コンシェルジュのユヅからは「アホ講師」、ルチルからは「バカ講師」と言われてますが、アゲハ様は「講師」として認められ、仲良くやっているようです。
その特訓が終わり、アゲハ様が
「俺様の特訓にMAXハマってぇー、アニ・コンシーンの最前線に立つことを勝ち取ったから今日はLet's PARTY!」(←BGMがサンバ的な曲でめっちゃリズミカルに言ってます)
と意気揚々とパーティーのための買い物へ外に出かけてしまった雨と雷の日のこと…。
アゲハ様の隠された秘密が明らかにっ!!
…とは言っても、美尾さんだけは知っていて、
知っているからこそ、すっごく驚いてうろたえてしまうのですが…。
実は、アゲハ様は……
「人間じゃない。」
「ロボットなんだ!!」
思わずコンシェルジュたちと一緒に「はぁ!?」と驚いてみました。
そんなこと、ちっとも想像してませんでしたよ…
持病で何かでかいものを抱えてて、実は余命数日とか、未来から来た人とか、宇宙人とか人間レベル(?)で考えていたのに、その正体は
「アニメイトのとある店長が作った超高性能AI搭載ロボット」
なんだそうです!!
アゲハ様はやっぱり一味違いますね~(笑)
雨と雷の中、皆で探しに行くのは危険だからと、美尾さんのお知り合いのコワモテのおにーさんやおねーさん達に、アゲハ様を探してもらい、お店に帰還…というか強制送還というか運ばれてくるのですが、(←多分、おにーさんたちアゲハ様を店内に放り投げた。そして重そうだった。)
アゲハ様、ぴくりとも動かない……どころか呼吸すらしていませんっ!!
そのアゲハ様を見て、コンシェルジュたちが「死んだ」と思い、泣いてしまうのですが…
「多分、ただの電池切れだと思うんだよね」
……超高性能AIロボットですよねっ!?
「電池切れって何なのさー?」
と思わず、ユヅのようなツッコミをしてしまいましたが、さらに驚いたのが、その充電方法!!
「まったく…ネジを借りておいてよかったよ」
ネジ…
ネジ…ってアレですか!?オルゴールとか車についてるアレですかっ?
てか、効果音が「ギーコギーコ」とホントにネジ撒いてますーー!!
そして、何事もなかったかのように
「本郷アゲハ君!充電完了!!MAX元気でふっかぁぁーつ!!」
と復活されました。
しかも、ネジをぶっさした場所は「耳」!!!
ありえない…!ありえなさすぎるから!!(爆)
超高性能なのに、この充電方法…。
おもしろいけど、その光景はシュールです。
でも、充電の早さだけは間違いなく超高性能ですね(笑)
そんなアゲハ様。
途中までは、ほんとーに高性能のロボットだったんだけど、製作者が途中で飽きちゃって、そのせいであんな性格と充電方法になっちゃったんだとか^^;
でも…
「このマキシマムシャイニンコンシェルジュ・本郷アゲハは責任を持ってYOUたちを特訓してやっから、まずそれがジャスティス!」
これでこそ、アゲハ様なのかもしれません。
コンシェルジュたちも「まぁいっかぁ~」と見解一致で丸くおさま…
…りそうだったのに(笑)
美尾さん、なぜそのタイミングで、アゲハ様が先月壊した備品の借金の返済のことを言っちゃうんですか…(苦笑)
天然ですか?それとも天然のKYなんですか?
そして、アゲハ様も動じることなく
「あ、はい。承知いたしました。すぐ振り込みます。」
と答えてるし!
しかも、声のトーンも話し方もふつーのサラリーマンみたいになって、全くの別人です。
なぜ、ここだけ…?
もちろん、アゲハ様はこの後、コンシェルジュたちに責め立てられて、ユヅやルチルには「出直せ!このバカ講師~!!」と言われ、「ぎゃぁ!見捨てないでぇぇ~!!」とMAX高い声(笑)で懇願するのでした。
でも、これってたぶんスキンシップみたいなもんなのでしょうね。
「死んだ」と勘違いしちゃったり、させちゃったりした、気まずさみたいなモノを隠すのも含めて。
そして、アゲハ様も実は本社で人との関わりに苦労してたんじゃないかなぁ…と。
あの性格とあの話し方では、普通はドン引きされるだろうし(苦笑)
でも、このお店の人たちは話をちゃんと聞いた上で、怒ったりツッコんだりしてるんだから、アゲハ様はコンシェルジュたちの特別講師だけど、実はアゲハ様も助けられてるんじゃないかなぁって。
そんなことを思いながら、3人のじゃれている様子を聴いていたら、
美尾さんもその様子を見て、「これだけ仲がいいのなら…」と
アゲハ様をこのままお店に置くことを決心したようです。
ということで、アゲハ様も2巻に続投されるようです。
特別講師ってなってたから、1巻で特訓して本社に帰っちゃうんだと思ってたので、嬉しいです☆
2巻ではコンシェルジュとしても活躍するんだろうから、さらに場をぐいぐい持っていっちゃうんだろうなぁ…。
何をしでかしてくれるのか、すっごく楽しみです♪
■トラックⅦ・フリートーク
進行はメグ役・下野さんの進行で、皆さんが1人ずつ作品のことやキャラなどについて話されていきます。
雰囲気は居酒屋トーク的なテンションの高さとグダグダ感(笑)
佐藤さんはアゲハというキャラについて
「一言しかないんですけど、この子」と前置きして
「バカですよね?」
直球です!どストレートです!!(笑)
「バカじゃありません?」と言う佐藤さんに対し、皆さんの方が「バカじゃない」とか「アゲハさんはバカじゃない!」と否定してます(笑)
この流れで、「無駄にアツい!」とか「空気読めない」とか佐藤さんの代わりに周りの皆さんがアゲハ様のキャラをコメントしちゃってます。
愛されてるね、アゲハvv
というか、佐藤さんのトークなのに、なぜ佐藤さんが聞き役に回っちゃってるんです?
「暑苦しくないですか?」とか(笑)
でも、「空気読めない」というマイナスコメントに「あぁ…!」と本気で落ち込んでがっかりしている反応が素直でかわいい…かも。
それから「空気読めてないのに、読んじゃってるときもたまにある」というフォローコメントに対して。
佐藤さーん。「どっちかのKY?」って意味わかんないから。
それじゃあ、世の中の人、皆どっちかのKYになりかねないよ(苦笑)
「それが彼のジャスティスなんですよ♪」
アゲハ様はオンリーロードを突っ走ってこそのアゲハ様ってことで。
佐藤さんは「あぁ」と納得して、また聞き役になっちゃってるけど、それはそれで佐藤さんのスタイルなのかも?
(2月に見たこの作品紹介のイベントでもそうだったし)
あとは、電池切れになったときに、皆が泣いてくれていたときの話も。
「ね?こんなヤツのために皆泣いてくれるんだ」とコメント。
「愛されてるんですよ」→「愛されてた!俺!!」
というやり取りがずっと行われていて、すごい楽しい現場だったと締めていらっしゃいました。
他に佐藤さんの声がはっきり聞き取れたのは
美尾役・平川さんのコメントの時でした。
平川さんが
「皆いい壊れっぷりでいいなー。僕も『それが俺のジャスティス!』とか言ってみたかった」
と話されていたときに、
「言いたいですか?」
と嬉しそうに聞いていらっしゃいました。
すっごくおもしろくて楽しいドラマCDでした。
佐藤さんのファンの方なら、交換して損はしないと思います。
ポイントを持たれてない方にも、何とかして聞くことができればなぁ…と思います。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
うわーうわーーー、このレポ読んだだけでちょっと満足してしまった(笑)
かなりぶっ飛んだ内容なのですね
アゲハ…ロボだったのかっっΣ( ̄Д ̄ノ)ノ
「ジャスティス!」とか言ってるのは視聴版で聞いていたので、このテンションでずっと話してるんだと思ってたんですが…そういうワケでもないようで!
トーンをかえて「好きだけど、距離が近すぎて…」とか「乙女ゲー~」のところが激しく気になる!!
いろんな雄大くんの声が聴けそうですね
う~~ん、おいしいCDだ…( ̄¬ ̄)ジュル
普通に発売して欲しいよぉ~(>_<)
そして、2巻も出るんですね!今からアニメイトさんで買い物しまくるか??
YUAさん、詳しい内容のレポをありがとうございましたm(_ _)m
あ、CDジャケットの写真もYUAさんから頂きました~
ナニからナニまでありがとうございます(*´∀`)
そして、YUAさんはこのまま雄大くんの魅力の虜になってくれると信じています♪
よし!ファンが一人増えた!!!(←え?w)